ボカロ2曲目のMVを作りました

 こんばんは、徹夜民です。

 この記事は自分語りです。自己分析記事です。

 最初にMVのリンクを貼っておきます。

 この世には1発めからとんでもない曲を作る天才もいますが、僕はそうではないので1曲1曲堅実に成長していこうと思います。

MV完成までの流れ

 曲を書いたのは7/4~6にかけてです。そこからykn先生といろいろ話しながら(彼はとても聞き上手です)、この忙しい時期に合間を縫って素敵な絵を描いて頂き、この土日を使って一気に動画を作りました。

 メインは絵と言っても過言ではないです。絵の素人には全然分かりませんでしたが、どうやら難しい構図だったっぽいです…

 ykn先生が描く絵は、どれも癖がなく繊細な画風でとても好きです。(語彙力…とりあえず見てください!)

ykn先生のツイッター: https://twitter.com/ykn_yado

 

 ここからはどんどん自分語りになります。なるべく客観的に書いたつもりではありますが…

僕の曲の書き方

現状早書き、でもいずれは改善したほうがよい

 自分でもかなり早書きだと思います。それ自体が決して良いとは思いませんが、同じ時間で試したり学んだりする技法が多いので、成長を感じます(当社比)。

 早書きすることが、僕のモチベーションに(間接的にですが)重要な影響を与えているので、このスタイルを変えるのは現状かなり難しいです。もう少しいい曲が書けるようになれば、もっとじっくり作るようになるのかもしれません。現状は「12割のやる気、8割の本気」といった感じです。

流れはサビ→間奏→Aメロ、Bメロ→その他

 特に流儀などはないですが、一応基本となっている考え方は「作るのが難しいものから先」です。

 まずはサビを作ります。コードのレパートリーはかなり少ないので、何パターンかコードを打ち込んでみて、それに合うメロディーと歌詞が2、3小節くらい書けたなと思ったら続きを書きます。(ここまで1時間くらい)

 このあたりでトラック同士の音量バランスや定位を整えてながら作っていきます。

 サビを作ると、自動的に間奏も出来ます。サビのインストのまま、ドラムパターンやギター、コードなどを増減、変化させます。(ここまで1時間15分くらい)まぁぶっちゃけ手抜きっちゃ手抜きですが、ここに時間をかけすぎると、曲を書くのが重荷になってそのままお蔵入り…というパターンが良くあるので程々にしています。

 AメロやBメロは、メロディーラインと歌詞を先に考えて、後付けでコードを書いています。とにかく序盤はメロディー&歌詞を書くのがむずかしい。ここも難しいものから先にやるほうが楽です。人によると思います。(ここまで3時間くらい)

 ここまで来たら、手癖で間奏やイントロ・アウトロを作って終わりです。(平均5~6時間くらい?)

 その後も1日くらいは通して聴いて、ちょくちょく「流石にここは駄目だろ…」みたいなところがあれば直していきます。

次回作で改善した今作(シャロー・ノード)の反省点

①ピアノの音がミスマッチ

 ピアノは、(おそらく)The GrandeurをGuitar Rigで歪ませたものなのですが、改めて聴くと全然ハマってないですね。これは、次回作ではいい感じに修正できていると思います。

②相変わらず聴こえづらい中~低音域

 この原因は2つくらいあって、1つめは音の拡げ方が下手くそだからです。

 これも、僕が昔中毒レベルで愛用していたA1StereoControlというエフェクトが64bitに対応してくれたので、次回作ではかなり音を拡げられたと思います。

 もうひとつは、コードをかき鳴らすギターの音量とキレです。元々ややエレキ目な曲を作っていた人なので、ギターの使い方がかなり下手です。

 🔻こういうやつとか

 次回作では、Guitar Rigのつまみをいじったり、プリセットを色々試したりしてかなり改善できたと思います。

③かなり甘い調声

 処女作であり、そもそもほとんど調声していない前作と比べたらだいぶマシになったとは思いますが、まだまだかなり未熟です。これも次回作ではガッツリ調声しています。それはそれで好みが分かれそうですが、誰からも好かれるなんて土台無理な話ですから…。

おわりに:なぜ反省点が分かっているのに直さないのか

 曲を作り終え、次の曲を書いている間にもいろんな技法を学び、一度は満足のいく形で完成させた曲でも、聴き直すと粗だらけに感じるようになります。

 でも、だからといっていちいち得た技術を基に書き直していると、なかなか次の曲が書けません。だから、僕はあえて完成当時のままの曲にしています。作品を作るたびに成長を感じられて、精神的にもヘルシーですし。

 別にこのことは手抜きだと思っていませんし、書いた曲に愛着もあります。またもっともっと成長したときに、過去曲のRemixなどしたいと思っています。

 現状は今までおろそかにしていた学業に追われつつ、合作というより神絵の力を借りてなんとか曲を発信しているというところです。

 koh先生、ykn先生、せっかく神絵を描いてくださっているのに僕の力不足で伸ばせず本当に申し訳ない…。

 

 ダラダラと読みにくい文章で申し訳ありません。もし最後までお読みいただけたなら、何卒一つ応援の程よろしくおねがいいたします。

よく観るYouTubeチャンネルまとめ

 

 ご無沙汰しております。徹夜卒業した民です。

 やることもないので、僕が好きなチャンネルについて書こうと思います。今も人の配信を観ながらの作業なので、文章がかなり雑になりますがお許しください。

①Jungle Survival

 屈強な男達がAncient Tool(古代の道具)で何もかも作り上げてしまうチャンネル。ハイクオリティーかつシュールな動画で、観ると何かを学べたような気になれます。

 元は2人組だったのですが、今は10人弱くらいいるようです。(なんでも"雇われ俳優"らしいからビックリ)

 チャンネルを見る限りでは場所はシンガポールとなっていますが、ロケ地はカンボジアの首都プノン・ペンです。他にも、多くのサバイバル系チャンネルがカンボジアを舞台にしているようです。

www.youtube.com

一番好きなやつです。一人でこのプールを作るの…?ウソでしょ…

 

②Kittisaurus

 韓国人YouTuber、Claire(크집사 クチプサ、韓国語で「大きな執事」の意)による「ねこかわいい」チャンネルです。

 動画には清潔感があり、プロっぽさを感じます。というか家が超綺麗。猫動画特有の素人臭さが好きな人にはむしろ合わないかも。

 ちなみに僕はLuLuのファンです。

www.youtube.com

(サムネ中央がLuLuです)あ~可愛すぎるんじゃあ

③THE RACE

 その名の通り、レースについての情報が満載。僕のF1に関する知識は1/5くらいここの受け売りです。現在のコロナ禍にあっても、現役F1ドライバーやその他のカテゴリーの有名人を集めてオンラインレースを開催したりしてファンを楽しませています。

 とはいえ、早くシーズン開幕してほしいです…(涙)

www.youtube.com

現在のF1トップ3の一角、Red Bull Racingの車体解説です。情報が早い分、中身もそこまでないのですが、こういうのを見て2020シーズンに思いを馳せたりしています

他にも色々観ています

 ここに挙げた3つはどれも海外系のチャンネル(といっても①と②は英語ほとんど出てこないよ!)ですが、日本のチャンネルもよく観ています。

 クソゲーを実況するチャンネルは結構観ているのですが、最近は著名な漫才師さんやコント師さんがよくチャンネルを開設してくれていたりするので、それを観ることもあります。

 ではおやすみなさい…

最近の散財まとめ

 こういうご時世ですが、普段から引きこもり体質の僕はあまり変わらない生活を送っています。

 

 ただ、変わったこともあります。

 まず、掃除や片付けをする際は、他人からの見栄えよりも自分の都合を優先するようになりました。単純に他人を家に上げなくなったからです。

 例を挙げると、(あまり褒められたことではありませんが、)ベッドで本を読みやすいように、そばの床に座布団を敷いて、その上に本を置いています。他にも、ゴミ箱の代わりにゴミ袋を直接置いたりしています。

いろいろ買っています。

 あとは、家の中の設備を強化しています。というかこっちが本題です。外出できるようになったとしても、遊びに行く機会もあまりないと思うので、自然とそっちにお金を使いがちです。

 その中でも主なもの2つを簡単に紹介します。(文中のリンクはアフィリエイトではありません!!!!!)

デュアルディスプレイは最高!

 贅沢な話ですが、デスクトップPCをデュアルディスプレイ(2画面)にしました。周りの人達がやっていたので導入したのですが、実際コレはもう戻れないくらいには便利でした。

 オンライン授業を受けながらメモを取ったり、教材にアクセスしたりするのは複数画面あると圧倒的に便利です。プログラミングやDTM、配信には必須と言っても良いかもしれません。1万円ちょいで買えるので、ぜひおすすめさせてください。この機会に買っておきましょう。

 僕が買ったのはニッチなやつなのでおすすめはしませんが、一応載せておきます。

ゲーマー御用達の240Hzモニターです。240Hzの意味が分からなかったら分からないままのほうがいいです。学生の分際でこんな高いモニターを買ってしまう僕をお許しください。

 

 デスクトップPCと広い机がある人はとりあえずもう一枚モニターを買うのがいいとは思いますが、そうでない人は…

こういうのが便利だと思います。Type-Cケーブルとこの薄型モニターさえあれば、電源ケーブルいらずでどこでもデュアルディスプレイ環境を構築できるのが強みです。オンライン購入はできませんが、ルネには在庫ありです!(宣伝)

 

 他にも、MacBookiPadを持っている人は、Sidecarという機能を使えば簡単にマルチディスプレイ環境を手に入れることができます。

 MacBookとその他のデバイスならDuetというアプリを使うという手もあるようですが、僕は試したことがないのでわかりません。

ルーターが変わるだけでこんなに違う!

 ルーターも新調しました。

 まずは速度の話から。

 前使っていたものはLANポートがギガビット非対応だったので100Mbps出ていませんでした。それはいいとして、公称867Mbpsを謳っていたWi-Fi速度も、せいぜい120Mbpsくらいでした。

 なので、うちの回線が貧弱なのだろうと思っていたわけです。

 でもArcher C6に変えてから、有線も無線も250Mbps位出るようになりました。コレは嬉しい!というか今まで何だったんだ

 MU-MIMO対応なので、複数台での同時通信も安心して行えます。

 しかも接続する機器やその位置関係によって、5GHz帯と2GHz帯を自動で選別してくれる機能もある!(手動でオンにする必要があります)

 そして個人的に最も優れていると感じる点を挙げます。それは、PPTP VPNサーバーがワンクリックで構築できる上、TP-LINK社の動的DNS機能が無料で使えるので、セットで簡単に強力なVPN環境を構築できるところです。構築という単語を使うのも烏滸がましいくらいです。

 聞き慣れない単語を並べてしまったので一応簡単に説明しておくと、VPNというのはヴァーチャル・プライベート・ネットワークの略で、外出先でもお家や職場のネットワークに仮想的につなげるようになる機能です。PPTP VPNサーバー化することで、僕(と僕がアカウントを付与した他人)は外出先からでも僕の家のパソコンのファイル達にアクセスできるようになるわけです(要点)。この説明であってる?とても不安です。

 話がそれましたが、他にも、TP-LINK社のルーターはUIが素晴らしいです。コレだけのものが3000円台で手に入るなんてびっくりです。

 性能がよいだけではなく、扱いやすい、お求めやすい、の3点揃った良品だと思います。

 かくしてTP-LINKのルーター激推しマンになったのですが、どうしても国内企業を応援したいという場合は、7000円以下のものはオススメしません。8000円以上のものであれば、海外製のものと比べても割に良いものが多かった気がします。Wi-Fiルーターはさほど頻繁に買い換えるものではないし、僕も5つしか買ったことがないので、具体的にどれが良くてどれがダメかと言うのは難しいです。

 ひとえに最高のルーターが欲しいなら、「YAMAHA RTX」と検索しましょう。

 

 

 文章に不備や問題があれば指摘していただけると嬉しいです。なにせただガジェットが好きなだけの素人なので…

 それでは、みなさんも充実したおうち時間を過ごされますよう。